地区防災計画学会シンポジウム(第37回研究会)
コロナ時代の避難の在り方
―静岡県熱海市の土石流災害等を踏まえて― |
| 概要 |
2021年7月に記録的な大雨によって静岡県熱海市で大規模な土石流が発生する等水害が続いています。また、特別警報や緊急安全確保が出される中、新型コロナウイルス感染症の流行下での避難の在り方も問題になっています。
このような状況で、コミュニティは、どのように災害に立ち向かうべきでしょうか。想定外が続く中での避難の在り方等について、検討を行います。
|
| 主催 |
地区防災計画学会 |
| 共催 |
情報通信学会災害情報法研究会、(一財)関西情報センター |
| 後援 |
Yahoo!基金 |
| 日時 |
2021年8月21日(土) 13:00〜15:30 |
| 場所 |
オンライン開催(YouTubeによる同時配信・再放送なし)
※参加申込みをされた方に視聴方法のご案内(8月17日頃)をメールでさせていただきます。
|
| 内容 |
| シンポジスト |
|
| 室崎益輝 |
兵庫県立大学減災復興政策研究科長・地区防災計画学会会長 |
| 矢守克也 |
京都大学防災研究所教授・地区防災計画学会副会長 |
| 加藤孝明 |
東京大学生産技術研究所教授/ /社会科学研究所特任教授 |
| 鈴木猛康 |
山梨大学工学域土木環境工学系教授 |
| 田中隆文 |
名古屋大学大学院生命農学研究科准教授 |
| 磯打千雅子 |
香川大学 IECMS 地域強靭化研究センター准教授 |
|
モデレーター |
|
| 西澤雅道 |
前福岡大学法学部准教授(内閣官房企画調整官) |
|
総合司会 |
|
| 坊農豊彦 |
大阪市立大学CERD特別研究員(関西情報センター主任研究員) |
| 金 思穎 |
専修大学人間科学部研究員・福岡大学非常勤講師 |
|
| シンポジスト等略歴 |
シンポジスト等略歴[PDF] *再配布可能 |
| 対象 |
地域防災力の強化や地区防災計画づくりに興味のある方
参加費無料・地区防災計画学会HPで申し込まれた方に視聴方法を御連絡
|
| 案内 |
チラシ [PDF] *再配布可能 |
| 参加案内 |
受付は終了しました。
|